女性の資格取得を応援するSARAスクールジャパン

SARAスクールでは女性に特化した豊富な資格取得講座をご用意しています。

自分でも簡単にできる!ヘッドマッサージの効果とやり方について

みなさん、こんにちは!

今回は「ヘッドマッサージの効果と方法」についてお話します。

 

頭には数多くのツボが存在し、

ツボには気に流れをよくする効果がありますので、

ヘッドマッサージを行うことで健康につなげることができます。

 

その効果にはさまざまなものがありますが、

最も実感しやすいのが頭痛の緩和でしょう。

 

頭痛の中でも頻度が高い緊張型頭痛は、

主に筋肉がこわばって血流が悪くなることで起こります。

 

筋肉のこわばりは力が入りやすい肩や首が多いですが、

後頭部あたりの筋肉がこわばることも多々あります。

 

こわばった筋肉を優しく指で押したり揉んだりすると、

こわばりが減って血流が促進されますから、

ヘッドマッサージによって緊張型頭痛を緩和できる場合があります。

 

精神的ストレスも頭痛の原因で、自律神経に影響して頭痛が生じますが、

ヘッドマッサージには自律神経を整える効果もあります。

 

また、目の周りをマッサージすることで眼精疲労を緩和できたり、

顔では方法によってはリフトアップ効果も期待できます。

 

ヘッドマッサージはリラクゼーション効果も高く、

心身の疲れを回復させるうえでも役立ちます。

 

このようにさまざまな効果がありますが、

当然ながら適当にマッサージすると十分な効果は得られません。

 

適格にツボを刺激するのがベストですが、

ツボを知らなくても効果的にマッサージをすることができます。

 

その方法としては、まず後頭部と側頭部を重点的に行います。

これは頭痛や眼精疲労に対してのものですが、

頭痛は主に後頭部の筋肉、眼精疲労は側頭部の筋肉を和らげることで、

痛みや疲れが改善していくためです。

 

指を使う方法と手の平を使う方法がありますが、

やりやすさの観点から後頭部は親指を使って揉むようにマッサージし、

心地よいと感じるほどの強さでゆっくりと行いましょう。

 

側頭部は親指だと強すぎる場合がありますから、

手の平で回すように揉むのがおすすめです。

 

マッサージをしていると気持ちいい部分が分かってきますが、

全体をくまなくマッサージする方が

筋肉がまんべんなく和らぎますので効果が高まります。

 

また、眼精疲労は目の周りのマッサージも効果的です。

親指や他の指を使って優しく、眉間や頬など目の周りを揉んでみましょう。

 

どのような場所でも強く揉み過ぎないことが大切。

強く揉むと力が入ってしまい逆効果になりかねません。

また、リラクゼーション効果がなくなってしまうことになります。

 

主な目的は血流を促すことにありますが、

軽く揉むだけでも筋肉はほぐれ、血流が良くなります。

優しくゆっくりを心がけて行うようにしましょう。

 

saraschool.hatenablog.com

 

--------------------------------------------------------------------------
SARAスクールでは、「整体」に関する講座をご用意しています。
講座の詳細については以下のページでご覧いただけます。

 →整体師資格の通信教育・通信講座