女性の資格取得を応援するSARAスクールジャパン

SARAスクールでは女性に特化した豊富な資格取得講座をご用意しています。

引っ越しの時に注意しておきたい「建築構造」

みなさん、こんにちは!

人生の中での大きなイベントの1つに引っ越しがありますが、

決めた家に一度引っ越すと、もしその家に何か不具合があった場合、

また引っ越すというのはなかなか難しいものです。

 

建付けが悪いとかは内見の時にある程度分かりますが、

引っ越し後に特に問題となりやすいのが騒音トラブルで、

隣人の騒音に関しては内見の時に判断するのは困難です。

 

そこで家を決める際に注目していただきたいのが「建築構造」です。

 

騒音トラブルの多くは隣人が原因となって起こりますので、

家の材質や構造を把握し、防音性が高いと分かれば、

たとえ隣人が大きな音を出しても

こちらに音や振動が伝わりにくく、より安心して引っ越しできます。

 

一般的なアパートやマンションの建築構造は、

主に①木造、②鉄骨、③鉄筋コンクリートの3つです。

 

①木造は文字通り木材を用いて建てられた家です。

特に古いアパートに多く、家賃が安い、通気性が良い反面、

防音性、耐火性が低いというデメリットがあります。

 

3つの中で最も防音性が低いので、

上の人の足音や隣の人の生活音が聞こえることが多いので、

騒音を考えるうえでは避けたい建築構造と言えます。

 

②鉄骨は家の骨組みに鉄骨を用いた構造で、

木造に比べて強度、防音性が高いのが特徴です。

 

鉄骨には軽量鉄骨と重量鉄骨の2種類があって、

より厚い鉄骨を用いた重量鉄骨の方が防音性が高いので、

防音性を重視するなら重量鉄骨の家を選ぶのがおすすめです。

 

③鉄筋コンクリートは、鉄骨を支柱にして周りを鉄骨で組み、

さらにコンクリートを流し込んで固めた構造となります。

 

3つの中で家賃が最も多い反面、

耐震性、耐火性、防音性が最も高いのが特徴です。

 

ですから、騒音トラブルを回避したいなら、

鉄筋コンクリートの家を選ぶことをおすすめします。

 

ただし、鉄筋コンクリートだからといっても、

壁の厚みが薄いと大きな生活音が聞こえてくることもあります。

 

そのため、内見の際には壁をコンコンと叩いてみましょう。

軽い音や高い音がすれば壁が薄く、

重い音や低い音がすれば壁が厚いことが分かります。

 

ryosekkei.hatenadiary.com

ryosekkei.hatenadiary.com
--------------------------------------------------------------------------
SARAスクールでは、「住まい」に関する講座をご用意しています。
講座の詳細については以下のページでご覧いただけます。

 →住まいアドバイザー資格検定の通信教育・通信講座