みなさん、こんにちは!
誰しもが自分の嫌いなところを持っているものですが、
みなさんは自分のどのようなところを嫌いに感じていますか?
たとえば、何でもかんでも否定的に考えるところ、
人前に出るとすぐに緊張してしまうところ、
うまく会話ができないところ、自分の顔や体型など、
ちょっと考えるだけでも、さまざまなものが挙げられますよね。
これらは一例ですが、何であっても自分の嫌いなことに対して、
長年悩んでいるという方はかなり多いと思います。
変えようと思ってもなかなか変えられませんよね。
ですが、実は「言葉」を利用することで、
割と簡単に“嫌い”から“普通”に、場合によっては“好き”に
思考を変えることができるのです。
みなさんは「言霊(ことだま)」という言葉を聞いたことはありますか?
言霊は、霊的な力が言葉に宿るという考えに由来する言葉で、
古代日本では言葉に霊的な力が宿ると信じられていました。
このように聞くとスピリチュアルな感じに聞こえますが、
実際に人の考えや気持ちは言葉にリンクしているのです。
たとえば、自分の顔が嫌いであっても、
鏡の前で「私(鏡に映るあなた)は可愛い」と言い続けると、
徐々に自分のことを可愛いと思うようになっていきます。
これは一種の“自己暗示”ですが、
脳を騙すことで自分の考えを変えていくことができるのです。
何でもかんでも否定的に考えるところが嫌いな方は、
都度ポジティブな発言をするように心がけます。
人前に出るとすぐに緊張してしまう方は、
「全然緊張しない」、「楽勝」、「どんと来い」など
自分は緊張せず、むしろその場が楽しいと感じられるような
言葉を発するようにします。
このようにプラスの発言を繰り返すことで、
徐々に思考が変わっていって行動にも自信が表れるようになります。
そして自信がつくと思考の変化は加速していきます。
時間はかかってしまいますが、
毎日意識的にプラスの言葉を発すると
その言葉の通りの思考になっていきますので、
自分の嫌いなところを治したいという方は、
騙されたと思って実践してみてくださいね。
--------------------------------------------------------------------------
SARAスクールでは、「心理」に関する講座を多数ご用意しています。
興味がありましたら、お気軽にお問合せください。
→ https://www.saraschool.net